今年はじめての積雪

日本海からの寒気の影響で、今年はじめて畑に雪がつもりました。

141206_161303 141206_161324

一面雪化粧。

141207_144139 141207_144208

雪の中、木、金、土曜日の3日間、単管を組む作業をやりました。

寒すぎて気持ちがくじけそうになりましたが、建設会社の知り合いの助けをかり、

何とか骨格だけ組めました。感謝の気持ちでいっぱいです。

単管でぶどう棚組

ワイン用ぶどうの畑は、一般的に家の塀のような垣根式の棚をつくることが多いです。

ですが、今回は畑も小さいこともあり、食卓用ぶどうで多くある平棚を単管でつくろうと考えました。

141204_121804 141204_122322

建設会社の知り合いが力をかして下さり、作業現場の様相があります。

141205_134426

だいたい組み終わりました。

141206_160659 141206_160817

翌日畑に行くと、、、

今年初積雪、、、、、雪の中仕上げ作業をやりました。

抜根

4号園の根をバックホーで抜きました。

141119_095158

木は地面から1mくらい残して、チェーンソーですべて切ります。

木をゆらして抜きやすくするためです。

141119_113508

きれいになりました。

草刈、堆肥まき、整地、、、

だんだん畑ができあがってきてます。

新しい畑

一号畑のすぐ下に1反(300坪)程の、不耕作地があったのですが、

隣だし、手間もそんなにかからないので、借りることにしました。

ここで何をやるか、頭を悩ましてます。

141111_083655

ここに、いつものように完熟堆肥、貝化石をまきます。

141112_144847

この後トラクターでかます予定。

これで、ようやく今期のすべての畑のお礼肥は終わりました。

けっこう重労働なので、周りの農家さんはほとんどやってませんが、

土づくりにこだわっていきたいと思ってます。

貝化石到着

先日の堆肥に加えて、貝化石がきました。

141015_113612

畑の肥料というと、つい窒素、リン酸、カリをイメージします。

もちろんそれも重要ですが、品質を左右する要因は「微量元素」に

あると当園では考えています。

この貝化石は貝化石の中でもとくに純度の高いもの。

値ははりますが、最高品質のぶどうをとるには不可欠と考えてます。

初なり オリエンタルスター

141010_163936

一から始めたぶどう畑。

ぶどう棚をつくり、苗を植え、土づくりをし、、、、、

ここのぶどう畑の木はまだ若すぎるので、ひと房だけ実をならせてみました。

オリエンタルスターという品種で、これが記念すべき第一号。

じ~んときます。まだすっぱいな~。

来年はもう少しならせよっかな。

 

クマに注意

今年、高山村にはクマがたくさん出没しています。

師匠さんの畑でもすでに2頭罠にかかりました。

僕の畑でもクマ出没の痕跡が、、、

141007_153257

クマの足跡。少し見づらいですが、あちこちにあり、、、

141007_153445

クリひろいに行くと、すでにクマさんが召し上がってます。

今年は、8月に雨が多かったため、山のドングリ等ができなく、人里に頻繁におりてくるようです。

紅葉を観に来られる方は、気をつけて。

 

 

堆肥まき2

140930_081839

今度は1号畑の堆肥まきです。

栽培面積約60アール。シャルドネ、ソービニオンブラン、ゲベルツトラミナルが植わってます。

ここに今年は堆肥を10トン入れます。

理由は、植樹前はソバ畑で土地がやせていることと土壌の物理性、生物性、化学性を豊かにすること。

それと、畑の微生物環境をよくしたいという考えからです。

しばらく、筋肉痛がつづきそうです。